1.
すり上げ技−−−相手が打突してくる竹刀を「すりあげ」ることにより
無効にし、ただちに反撃する技。
小手すり上げ(引き)面、面すり上げ(引き)面、面すり上げ小手、 など
2.
返し技−−−相手の打突してくる竹刀を受け、またはすりあげるようにして
応じ、応じた反対側に竹刀を返し、返す力を利用して打つ技。
面返し(左)胴、 小手返し面、 胴返し面、 突き返し面(胴)、など
3.
打ち落とし(切り落とし)技−−−相手の打突してくる竹刀を体のさばきとともに
打ち落とすことによって無効にし、ただちに反撃にでる技。
(相手の攻めを)打ち落とし面、 小手打ち落とし面、 胴打ち落とし引き面
引き胴打ち落とし面、 面打ち落とし面、 など
4.
抜き技−−−相手の打突してくる竹刀を「体さばき」や「竹刀さばき」によって空を
打たせ(抜き)、相手の体や技のつきたところを打つ技。
小手抜き面、 面抜き胴、 面抜き面、面抜き引き面(あまし面とも言う)
面抜き引き小手、突き抜き面(胴)
その他
相小手ー面 相手の打ってきた小手(面)を相打ちにすることで無効(相殺)
相面−面 にし、すかさず面を打つ技
(註1) この文面は栃木県剣道連盟の「剣道学科問題集」を参考にしました。
(註2) これらの技はほんの一例です。片手技、対上段技、などは省略
消えつつある技(折敷技など)もありますし、今後新しくできる技も
あるかもしれません。
